
滞在プログラム
生存のための農
~水・土・種そしてコミュニティin日月倶楽部~
令和5年3月25日(土)~令和5年3月26日(日) 1泊2日
令和5年3月25日(土) 日帰り講座
現在、日本では食料安全保障の崩壊が進んでいます。なぜ日本はこれほど命を守るのに脆弱な国になったのか。輸入に頼る日本の農業や食料自給率のこと、これから食の安全を守るにはどうしたらよいのでしょうか…
鈴木宣弘先生をお招きして、皆さんで現状を学び、今後を考える時間を作りませんか?
【日程】
3月25日(土)~26日(日) 1泊2日
3月25日(土) 14時半~18時日帰り講座
【スケジュール】
○1日目
14:00~ チェックイン
15:00~ 鈴木宜弘先生の講演
90分+質疑応答30分
17:00~ パネルディスカッション
宜弘先生・有機農家・
酪農家・シードバンク
18:30~ 夕食
19:30~ 焚き火
20:30~ 自由時間・就寝
○2日目
6:30~ 御来光と散歩
8:00~ 東屋キッチンにて朝食
9:00~ YAOYA LAB.見学
9:30~ 鈴木一正氏
「たねから見える私たちの未来」
60分講話
10:30~ ワークショップ
「たねに触れるリトリート」
12:00 解散
※スケジュールの変更はあり。
【参加費】
ご宿泊
お一人様 22,000円(税込)
*全てのプログラム費込み
*2名1室でのご利用料金(個室料金は別途)
日帰り
お一人様 1,100円(税込)
【最低遂行人数】
ご宿泊者6名様
講師紹介
<鈴木宜弘先生>
1958年三重県生まれ。東京大学農学部卒業。農学博士。農林水産省、九州大学教授を経て、2006年より東京大学大学院農学生命科学研究科教授。専門は農業経済学。日韓、日チリ、日モンゴル、日中韓、日コロンビアFTA産官学共同研究会委員などを歴任。『岩盤規制の大義』(農文協)、『悪夢の食卓 TPP批准・農協解体がもたらす未来』(KADOKAWA)、『亡国の漁業権開放 資源・地域・国境の崩壊』(筑波書房ブックレット・暮らしのなかの食と農)、『農業消滅』(平凡社新書)など著書多数。
<鈴木一正氏>
静岡県富士宮市のSeedCafeに拠点を置き、たねを繋ぐシードバンクの畑と棚田、学校を拠点としたシードバンク構想、オーガニック給食への取り組みなどの活動を通じて命の根源であるたねの大切さを伝える。
富士山麓有機農業推進協議会会員、NPO法人しずおかオーガニックウェブ理事、富士宮学校給食を考える会会員、「土のうえ空のした」実行委員、OKシードプロジェクト運営委員。
【事前映画上映会】
2月10日(金) 「食の安全を守る人々」
2月24日(金) 「君の根は」
3月8日(水) 「給食からの革命」
※いづれも18時開場、18時30分上映となります
※参加費は、各1,000円
※詳細、お申込みは、上記タイトル部分をクリックするとご覧いただけます
お問い合わせ・お申込み
info@hitsuki-club.com
自然を満喫 焚火で焼芋
日月倶楽部・静養園第2弾
令和5年4月22日(土)~23日(日)
主催:Symponia 松井琴璃
サイキッカースピリチュアリスト
祈り人
綺麗な空気、水…自然の中にいるだけで心身が歓び✨エネルギーチャージされていく…
4月の春の森の中で山菜、草花木や鳥、鹿を観察しながら散策しても◯
瞑想🧘♀️も◯
スケッチブックに絵を描いても◯
夜は晴れたら焚火で焼芋…
自由参加型のリトリートを開催させていただきます。
食事は菜食🍽
青麦 前之園知子様のお料理
最後に前回参加者の感想を載せさせていただいていますのでご覧ください
【日時】
4/22(土)〜4/23(日)
1日目 11時チェックイン
現地集合
菜食弁当
夕食まで自由行動
サウナ希望者のみ
マクロビディナー
焚火
2日目 富士山と日の出☀️
山本先生のご案内(予定)
マクロビブランチ
14時チェックアウト
現地解散
【予算目安】
約40000円
40000円以内予定
【参加申込】
ダイレクトメール
または
☎
070-6648-8256
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100033578970310
【主催】
Symponia 松井琴璃
サイキッカースピリチュアリスト
祈り人
耳をすます/春の雑草リトリート
@富士山靜養園
令和5年4月29日(土)~5月1日(月)
主催:かわしまようこ
【耳をすます/春の雑草リトリート@富士山靜養園 Vol.16】
目の前に見えるものや
現象をそのまま受けとめて
のびのびと、今ここに暮らす。
宇宙の中に、ただただ存在している、
その感覚は、とても優しい。
富士山麓の2万坪の森で、
自生する植物を摘みながら
森・湧水・石・火…
自然の源の優しさに包まれる、
雑草リトリート@富士山静養園
今回のリトリートでは、
生きたいところで生きる、
雑草と呼ばれる草と、
富士山とタスマニアに輝く
〝水〟に触れながら、
わたしたちが持っている優しさを、
際限なくひらいていきます。
「もう十分」と、こころを満たすこと
潜在意識と向き合い、
ミニワークも体験しながら、
自然の声、こころと体の声に耳を澄ます、2泊3日間。
3月末から4月にかけて
タスマニア、オーストラリアを旅し、
アボリジニの感覚や記憶に触れてきます。
そこで体験したこと、発見したことも、
シェアできたらと思っています。
案内人 かわしまようこ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◉day 1 4月29日(土)
13:00-13:30受付
静養園の庭散策
草の名前や効能を学びながら草摘み薬湯づくりと手浴、目浴こころと脳のサイレンスづくり、手足のアーシング摘み草で薬草茶づくり
18:00夕食(自然のお野菜を基本にしたお食事)+手作りタンポポ茶
こころと体のシェア会(潜在意識のお話)
首、肩、頭ほぐし
22:00 入浴、就寝
✴︎ 五感をのびのびと動かせるよう体を温めて、疲れの原因となる思考を手放す時間を過ごします。
・
◉day 2 4月30日(日)
5:00富士山から日の出森散歩と湧水のお水取り腸と気のめぐりをよくするお手当
10:00朝食+手づくり草茶 ヨモギオイルづくりとマッサージ
からだをあたためるワーク
命と繋がるワーク
12:30 シェア会(13:00 解散 13:30 受付)
静養園散策
雑草ハーブボールづくりとお手当
草の名前や効能を学びながら摘み草でお茶づくり
18:00 夕食+手作りブレンド草茶
こころと体のシェア会
タスマニアのお話、水のワーク
21:00 入浴
22:00 就寝
✴︎こころと体に寄り添うひととき。自然の中で遊びながら〝満たす〟感覚を楽しみましょう。
◉day 3 5月1日(月)
5:00頃富士山からの日の出
湧水のお水取り記憶を癒すミニヒプノセラピー
自分をサポートする、花のエッセンスづくり
10:00朝食+手づくり薬草茶 自然と自分と繋がるワーク
歌遊び ふりかえり
13:00 解散
✴︎自然の声に耳を澄まし、ありのままの自分に寄り添う時間です。
◎雑草と呼ばれる草を中心に、自然の中から自分に必要な植物を自分で選び、摘み集める方法をお伝えします。◎言葉の力や潜在意識に触れながら、植物や水、大地の力を使ってお手当をします。
◎時間と内容は目安です。天候や参加者さんにあわせて変更すことがあります。
◎当日の持ち物は、開催10日ほど前にご案内します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆日程 2023年4月29日(土)~5月1日(月)
◆場所 富士山靜養園http://www.mt.fuji-seiyoen.com/
◆参加費
2泊3日 58,000円(税込)
金土 1泊2日 33,000円(税込)✴︎13:00 解散
土日 1泊2日 33,000円(税込)✴︎13:30 受付
・参加費には、宿泊費、朝夕の食費、良導絡検査費、プログラム費用が含まれます。
・2人相部屋です。個室を希望される方は、一泊+3,300円で承ります。
◆申込先
realplants.okinawa@gmail.com
お名前と希望の参加日を教えてください。
折り返し、ご連絡いたします。
◆その他
・プログラムはできるだけ屋外で開催を予定しています。
・プログラム中のケガや不調等に関しては、個人での対応をお願いします。
・キャンセルポリシー/3週間前30%、2週間前50%、3日前100%いただきますこと、ご了承ください。
シゼンタイツアーin富士山麓
パワースポット富士山で自然と戯れカラダを整える旅
令和5年5月5日(金)~6日(土)
主催:シゼンタイ
生きとし生けるものすべての幸せ。
自然栽培をきっかけに、自然環境を・食糧を・コミュニティを・経済を・エネルギーを再生・循環させ、全国へ拡げる活動をしている「シゼンタイ」による、自然体験などの滞在プログラムや自然栽培を学ぶ2日間のセミナーツアーです。
【スケジュール】
5月5日(金)
12:00 新富士駅に集合出発
(現地集合の方は直接Sun & Moon Club 日月倶楽部集合)
到着後チェックイン
・良導絡検査やハーブウォーター作り体験
・シゼンタイ代表佐伯康人&WELLNESS UNION代表山本竜隆対談 …など
ビュッフェスタイルでの夕食懇親会
・焚火を囲んでみなさまお楽しみ下さい
食事:朝× 昼× 夜〇
5月6日(土)
富士山ご来光を遥拝
富士山静養園をご案内
・園内散策&富士山湧き水取り
・お釜で炊いたご飯の朝食
昼食をかねて山本先生との質問タイム
チェックアウト後、富士宮市内を観光
・富士北山ワイナリー、白糸の滝などご案内
17時半頃 新富士駅に到着解散
食事:朝〇 昼〇 夜×
*道路事情や天候によりスケジュールが変更になる場合がございます
【参加費】
A:新富士駅発着送迎車ご利用の方
¥45,100
A:現地まで自家用車ご利用の方
¥40,700
【詳細・お申込み・お問合せ】
お申込み専用ページ
リトピカ(リトリート×PCAGIP)#3
富士山靜養園
令和5年5月20日(土)~21日(日)
主催:PCAGIP☆er Project(ピカジッパープロジェクト)
新緑が美しい5月、そしてリセットにふさわしい新月というタイミングで、日常の喧騒から離れて、済んだ空気、鳥のさえずり、清らかな水流、朝日や夜空、オーガニックでエネルギーがぎゅっと詰まった美味しい食事・・・そんな素晴らしい環境にどっぷりと身を置いて、自分自身を取り戻し、自分との対話&他者との対話をPCAGIP(ピカジップ)で深めてみませんか?
リトリートとは、「ストレスフルな日常から距離を置き、心身を癒して自分を取り戻すこと。」
豊かな森を散策したり、オプティマムヘルス(自分にとって最適な健康)という観点から自分の生き方を見つめてみたりする中でのPCAGIPは、都会の会場や、オンラインでのPCAGIPでは味わえない企画です。ぜひご一緒しましょう!
<日時> 2023年5月20日(土・新月)&21(日)
<場所> 富士山静養園 https://www.mt.fuji-seiyoen.com/
<参加費>
34,550円(税込)
※宿泊料・食事代3食分、リトリートプログラム代(山本竜隆医師によるレクチャー、焚火、散策、PCAGIP参加費、施設使用料、などを含みます。)
※2人一部屋の価格です。一人部屋をご希望の方は別途追加料金3.300円(税込)が必要となります。
※オプションで、薪サウナを体験していただけます。お一人3,300円(税込)~。
※オプションで良導絡検査を受けていただけます。お一人1,100円(税込)。
<プログラム> ※天候などによりプログラムが前後することがあります。
5月20日(土)【1日目】
14:00 集合・チェックイン 部屋割り、お風呂割り、希望者は良導絡検査
14:30 ひとこと自己紹介など
15:00 希望者はサウナ
その他は、散策など自由時間
(雨が強い時はクラフトなど)
16:30 レクチャー「オプティマムライフとは」by 山本医師(時間変更の可能性あり)
18:00 夕食
19:00 焚火PCAGIP(雨の場合は2階広間)
21:00 お風呂タイム
5月21日(日)【2日目】
季節時間 富士山御来光@日月倶楽部(自由参加)
08:00 朝食
08:45 散策
11:00 小人数 PCAGIP
12:30 ランチしながらふりかえり
13:00 解散
<こんな方におすすめ>
・自然の中でイマココを味わいながら、癒されたい&自分の体や心と向き合ってみたい。
・ストレスフルな日々の中で鈍ってしまっている感性を取り戻したい。
・自分にとっての最適な生き方(オプティマムライフ)とは何かについてのヒントが欲しい。
・人生の中で問題になっている事や自分軸で生きることを阻んでいる事について整理したい。
<お申込み方法>
①お名前
②性別
③年齢
④メールアドレス
⑤何を見てorどなたのご紹介でこのワークショップについてお知りになりましたか?
を、記入の上、下記までメールしていただきますようお願いいたします。お手続き詳細&ご案内のメールを送らせていただきます。
narita@unite22.co.jp
PCAGIP✩er Project(ピカジッパープロジェクト)事務局 成田有子
<PCAGIPピカジップとは>
PCAGIP(ピカジップ)とは、Person Centered Approach Group Incident Processのことで、PCA理論をベースとしたケースカンファレンスの手法です。自分の困り事や実現したい夢などについて語り(事例提供)、それを他の参加者と質問をベースに対話していきます。権威者や評論家は不在の、対等な立場で対話する共感的・共創的な場で、エンカウンターグループの要素もあります。
<主催>
PCAGIP✩er Project (ピカジッパープロジェクト)
2020年より、「愛が生まれる対話PCAGIP」を広める活動をしています。
https://lifeactivatorco.wixsite.com/pcagiperproject
滞在プログラムのご案内

医師監修 自然欠乏症候群 改善プログラム
都市生活をされている方の心身の不調の原因として注目されている自然欠乏症候群対策とより良い健康を維持するために環境との調和を意識して、多角的にアプローチするマインドフルネスの実感プログラムです。
【開催日】
未定
*お問い合わせ、ご相談ください。
*他のご予約状況によりご希望に添えない場合がございますことをご了承ください。
【参加費】
お一人様1泊2日2食付き 26,180円~
*シングルルームご希望の場合は別途3,300円
【最低遂行人数】
6名様
【開催場所】
未定
スケジュール | |||
---|---|---|---|
1日目 | 2日目 | ||
14:00 | 集合・ガイダンス・良導絡検査 | 6:00 | 起床・富士山ご来光&ヨガ 朝の散歩&富士山湧き水取り |
15:00 | アーシング | ||
16:00 | 季節の植物採取・ハーブウォーター作り | 8:30 | 朝食(地元の食材を基本にしたお食事) |
18:00 | 自然欠乏症候群レクチャー | 9:30 | 季節のマインドフルネス |
19:00 | 夕食(地元の食材を基本にしたお食事) | 11:00 | チェックアウト |
20:00 | 焚き火カフェ | 良導絡検査とは、自律神経(交感神経、副交感神経)のバランスから心と身体の状態がわかる検査です。 | |
21:00 | 入浴・就寝 |



※天候や講師の都合などによりプログラムの内容を変更する場合がございます。また、状況により開催していないこともございますので、お問い合わせください。
地域創生&リトリート作りセミナー合宿
IN富士山・日月倶楽部
地域創生とリトリート作りを進めてきた山本竜隆が、実際に日月倶楽部および富士山靜養園および朝霧高原診療所からなるWELLNESS UNIONの現場をご案内し、関連施設の見学なども含めてレクチャーを行う滞在プログラムです。
「移住や地域創生に関心がある方」「リトリートを探している方」「この分野のコンサルティングをされている方」など、個別相談も可能です。

【開催日】
未定
【参加費】
お一人様1泊3食付き 25,300円(税込)~
*シングルユースご希望の場合は、別途3,300円
【最小遂行人数】
6名様
【スケジュール】
【1日目】
14:00 チェックイン
14:30 参加者交流会
15:30 山本竜隆レクチャー
17:00 質疑応答&個別相談
19:00 夕飯
20:00 座談会➡焚火
【2日目】
御来光は各自
07:00 朝の静養園散歩&お水取り&関連施設見学
09:30 朝食
10:30 朝霧高原診療所見学、その後フリータイム
12:00 ランチ
13:00 シェア会
15:00 解散
※天候や施設の都合などによりプログラム内容を変更する場合がございます。
企業研修(プログラム)のご案内
自然環境を活かした「社会人基礎力」
向上のための滞在プログラム
~社員のスキルアップIN日月倶楽部・富士山靜養園~
ストレス環境下にある現代社会において、森林環境の生理的リラックス効果が学術的に明らかとなっています。眠気やだるさ等の改善、集中力の向上、緊張・不安・抑うつ気分などの気分状態の改善などがあげられ、それらは日常に戻ったあとでも持続することがわかっています。
本プログラムは森林環境による心身のリラックス効果だけでなく、自然素材を使った創作活動、それらの商品化提案や、限られた道具を使ったチームプロジェクトを通して、①上司の指示待ちではなく自ら前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)、②マニュアルがなくても自ら考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)、③一匹狼ではなくチームで働く力(発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性、ストレスコントロール力)、の社会人基礎力を鍛えることができるプログラムです。
【スケジュール例】
1日目
14:00 集合・ガイダンス・焚火チーム分け
15:00 自然素材探し&旬のオブジェ作り(個人プロジェクト)
*道具はノコギリのみ
17:00 焚火準備(チームプロジェクト)
18:00 夕食
19:00 焚火開始(チームプロジェクト)
*道具はマッチのみ
2日目
06:00 御来光・森の散歩
その後は自然素材探し&旬のオブジェ作り(個人プロジェ
クト)つづき
08:30 朝食
09:30 石探し&商品化提案(個人プロジェクト)
11:00 フリーもしくは個人プロジェクトの予備時間
12:30 昼食
13:30 旬のオブジェ&石の商品化の発表会
15:30 社会人基礎力チェック&ふりかえり
16:30 解散
※天候や施設の都合などによりプログラム内容を変更する場合がございます。
【滞在プログラム費用】 *最低催行人数6名
1泊2日(3食付)お1人様 25,300円~
*全てのプログラムが含まれます
*プログラム参加者のみ、前泊・後泊可能
*シングル部屋をご希望の方は別途3,300円


